佐伯祐三 《モランの寺》(部分) 1928年 大阪中之島美術館
お知らせ
News
本展は終了しました
2023年5月24日
展示風景動画、担当学芸員による作品紹介動画を公開中です。
展示風景シリーズ
本展の展示室内の様子を少しだけご紹介。各章ごとに壁のあしらいが異なります。パリ時代のお部屋には、可愛らしいランプも…。下記「大阪中之島美術館公式ツイッター」より動画をご覧いただけます。
【開催中】開館1周年記念特別展
— 大阪中之島美術館 (@nakkaart2022) May 12, 2023
佐伯祐三 ― 自画像としての風景
2023.04.15 – 2023.06.25
大阪中之島美術館 5階展示室
《ポスターとローソク立て》1925年頃 和歌山県立近代美術館蔵
《彌智子像》1923年 大阪中之島美術館蔵
《ガス灯と広告》1927年 東京国立近代美術館蔵https://t.co/9qRhrXka4g pic.twitter.com/eAHS4E7og2
#佐伯祐三展
— 大阪中之島美術館 (@nakkaart2022) May 8, 2023
本展では、高さ6m広さ約1700㎡の展示室でゆったりと作品をご覧いただけます。
また作品点数は140点、大阪会場のみでご覧いただける作品は20点です。
本拠地大阪で開催されるこの機会をお見逃しなく。#佐伯祐三 #大阪中之島美術館 #NAKKA pic.twitter.com/EOkBmWhIsg
担当学芸員による作品紹介シリーズ
本展担当学芸員による作品紹介動画を公開しています。それぞれの作品にまつわるエピソードをご紹介。下記「大阪中之島美術館公式ツイッター」より動画をご覧いただけます。
#佐伯祐三展
— 大阪中之島美術館 (@nakkaart2022) May 10, 2023
担当学芸員による作品紹介No.1《立てる自画像》
本展担当の高柳学芸員が出展作品をご紹介します✨#イースタンユース のアルバム『旅路ニ季節ガ燃エ落チル』(1998年)のCDジャケットに使われたことでも有名な本作。顔が削られているのは何か訳があるのでしょうか?#佐伯祐三展 pic.twitter.com/t28jRpjo1L
《村と丘》1928年 大阪中之島美術館蔵
— 大阪中之島美術館 (@nakkaart2022) May 14, 2023
⁰
開館1周年記念特別展
佐伯祐三 ― 自画像としての風景
2023.04.15 –2023.06.25
大阪中之島美術館 5階展示室https://t.co/9qRhrXka4g
⁰#佐伯祐三展 #SAEKIYuzo #佐伯祐三 #作品紹介 #大阪中之島美術館 #NAKKA #NakanoshimaMuseumofArtOsaka pic.twitter.com/UqFgJ1xr4n
《郵便配達夫》1928年 大阪中之島美術館蔵
— 大阪中之島美術館 (@nakkaart2022) May 17, 2023
|担当学芸員による作品紹介No.3|
最晩年に制作された作家の代表作、《郵便配達夫》。教科書などにも掲載されているので、見たことある!という方も多いのではないでしょうか。
郵便配達夫を描いた作品は、実は全部で3点ありました。 pic.twitter.com/CAyhkhJ2pL